きのこのうつわ(3点セット)|スナオラボ
毎日の食卓で木のぬくもりを感じられるメイドインジャパンのうつわ
毎日使う物だからこそ、こだわって選びたいベビーの器。ママもベビーも使いやすいように工夫され、ユーモアのあるデザインで注目を集めている木製の食器セットをご紹介。
![【スナオラボ】きのこのうつわ(3点セット)[img01]](../../client_info/CUNA/itemimage/199_image01.jpg)
ベビーとの暮らしのなかから誕生した、使い勝手の良い商品
木製の子ども用の器とカトラリーを展開しているブランド「スナオラボ」。機能性を第一に考えたシンプルなフォルムに、ちょっぴりユニークなエッセンスを加えたデザインは、子どもはもちろん大人も楽しい気持ちにさせてくれます。2児のパパでもあるデザイナー自身が、小さな子どもと暮らすなかで生まれたアイディアを形にし、実生活で愛用しながら改良を重ねているので、使いやすさもおりがみつき。
木製の器は、軽くて丈夫なうえ、熱も伝わりにくいので、子どもの器やカトラリーにぴったり。使用している木材は、お皿にウォールナット(こげ茶)やチェリー(あか茶)、コップとスプーンにはメープル。どれも傷がつきにくい堅い素材を厳選。商品は、すべて日本国内の工場で熟練した職人がひとつずつ丁寧に作っています。塗料も食品衛生法に適合した安全なものを使っているので、ベビーから安心して使用することができます。
![【スナオラボ】きのこのうつわ(3点セット)[img02]](../../client_info/CUNA/itemimage/199_image02.jpg)
組み合わせるとキノコになる!? 遊び心あふれる3点セット
離乳食期から使える「きのこのうつわ」は、お皿、コップ、ベビースプーンの3点がセットになっています。お皿部分をひっくり返してコップの上に重ねると、きのこの形になるのでなんともかわいらしい。お皿はママの手のサイズを考えて作られており、くびれがついたコップはベビーにも持ちやすく形もこだわりのポイント。スプーンは小さな口にちょうどいい大きさにデザインされています。器がかわいいと子どもの食事も進み、食べムラや好き嫌いの解消につながるきっかけになることも。また、使い込むほどに味がでるのも木製の器の魅力です。
子どもが成長した後は、お部屋のインテリアとして飾ったり、小物入れとして活用したり、思い出と共にずっとそばに置いておけます。他にないおしゃれなデザインなので、出産祝いのギフトとしても喜ばれます。
バリエーション&使用イメージ
※写真をクリックすると拡大画像をご覧いただけます
![【スナオラボ】きのこのうつわ(3点セット)[brand]](../../client_info/CUNA/itemimage/199_brand.jpg)
「“こどもと暮らす”をお手伝い」をコンセプトに、2010年に誕生したブランド。幼い頃から本物の素材でできたものを使うことは、こどもたちの持つ豊かな感性を育むという思いから、木製のアイテムを中心に展開しています。
おすすめアイテム
-
- ゾウさんの木琴 NIHON
- 12,100円(税込)