はりこーシカこいのぼり・ちりめん兜 リュウコドウ

飾るだけじゃもったいない!並べて、頭に乗せて、遊べるこいのぼり&兜
節句人形などを手掛ける京都・西陣の「リュウコドウ」から、新しい形のこいのぼり&兜をご紹介! 日本伝統の「張子」と、ロシアの「マトリョーシカ」がミックスしたプチこいのぼり「はりこーシカ」と、ちりめん製の「ふわふわ福兜」。マンションでも手軽に飾れるコンパクトなサイズで、端午の節句のお祝いに最適です。京都・西陣発!和の伝統×新しい発想から生まれた節句飾り

男の子の成長を願う端午の節句。立派なこいのぼりや五月人形も素敵ですが、もっと気軽に飾れる&遊べるアイテムなら、ママもキッズも楽しめると思いませんか?
「はりこーシカ」は、その名の通り、マトリョーシカのような大小さまざまな大きさの5体のこいのぼり。日本の伝統的な張子玩具でもあり、素材の風合いを活かした、温かみのある手触りも魅力です。横一列に並べたり、縦置きにしたり、お部屋に合わせて飾り方を変えられ、一番大きな真鯉にすべての鯉を収納できます。
「ちりめんふわふわ福兜」は、江戸時代から伝わるちりめん細工で作られた兜。「しぼ(生地表面の細かい凸凹)」のある美しいちりめん織物の中に綿を入れ、ふんわりと仕上げました。ほっこりとした風合いの兜には、たくましく優しい男の子に育ってほしいという願いが込められ、子どもが頭に乗せた姿は凛々しくも愛らしいので、記念撮影にもぴったりです。
※ちりめんふわふわ福兜は、しぼ(生地表面の細かい凸凹)の関係上、綿が多少出ている場合もございます。製品上は問題ございませんのであらかじめご了承ください。-
頭に乗せて遊べる福兜に息子たちは大喜び!節句が終わったらコンパクトに収納でき、兄弟分揃えられるお手頃価格も魅力的!
-
マトリョーシカには「子宝に恵まれ、幸せを運ぶ人形」という意味があり、おめでたい節句に最適。海外へのお土産にも喜ばれそう!
バリエーション

【リュウコドウ】
ちりめん・陶器・陶磁器・和紙など、昔ながらの和の素材を使った節句人形や和雑貨の製造・卸・販売を行う株式会社リュウコドウ。手仕事の温もりと愛らしいデザインで生活に癒しをもたらす商品は、京都の西陣から日本全国や海外にも発信しています。
ちりめん・陶器・陶磁器・和紙など、昔ながらの和の素材を使った節句人形や和雑貨の製造・卸・販売を行う株式会社リュウコドウ。手仕事の温もりと愛らしいデザインで生活に癒しをもたらす商品は、京都の西陣から日本全国や海外にも発信しています。
同ブランドのアイテム
-
- ちりめん七夕飾り リュウコドウ
- 2,700円(税別)
おすすめアイテム
-
- プーカ|触って遊べるこいのぼり プーカの木|PUCA
- 50,000円(税別)
-
- HAKI(ハキ)|端午の節句飾り|白粋
- 18,000円(税別)
-
- 名入れこいのぼり プーカ 徳永こいのぼり
- 15,500円(税別)
-
- 吹きガラス祝い兜 日本歳時記
- 15,000円(税別)