日本製ベビー爪切り SUWADA諏訪田製作所
切るのが楽しくなる! 日本が世界に誇るメイドインジャパンの職人技
世界で認められた「SUWADA(スワダ)」のつめ切り。高い技術で作られるつめ切りは、プロのネイリストや医療関係者等にも愛用者が多い。ベビーにもママにも優しい秘密が詰まったつめ切りは、ギフトにもぴったり。一生モノとして使える逸品です。
![【SUWADA】つめ切り ベビー[img01]](../../client_info/CUNA/itemimage/180_image01.jpg)
これ一つで赤ちゃんから大人まで使える万能つめ切り
はさみ型のベビー用つめ切りは、大人の手には小さくて持ちにくいのが難点。今回ご紹介するつめ切りは、女性の手にもフィットするニッパー型。無駄なものをそぎ落とし“切る”機能にとことんこだわりました。
一つ一つ熟練した職人の手で作られ、わずかな光も通さないほど完璧な噛み合わせと緩やかな刃先のカーブが「SUWADA(スワダ)」最大の特徴。赤ちゃんの小さな爪も切りやすく、切っている最中に赤ちゃんが動いて怪我をしないよう刃先を丸く削ってあります。また、ベビーの爪だけでなく、大人の厄介な巻き爪や厚くなった爪もサクサクと切れます。切った後ヤスリを使う必要が無いくらいきれいな切り口は一度使うと手放せなくなるほど。子どもから大人まで長く使えるので、贈り物にも最適です。海外でも賞賛を浴びるその美しさは、まさに日本が世界に誇るメイドインジャパンの逸品です。
●ママにも嬉しいSUWADAの4つの秘密●
![【SUWADA】つめ切り ベビー[img02]](../../client_info/CUNA/itemimage/180_image02.jpg)
●使い方のポイント●
![【SUWADA】つめ切り ベビー[img03]](../../client_info/CUNA/itemimage/180_image03.jpg)
その1 ママと同じ向きだと切りやすい
手の爪は赤ちゃんと向かい合う体勢だと切りにくいので、ママと赤ちゃんが同じ方向を向くように、ひざに座らせるか寝かせると切りやすくなります。
その2 寝ている間に切るのがおすすめ
お風呂上がりは爪が柔らかく、深爪しやすい状態。赤ちゃんが寝ているスキにやってしまうのがおすすめ。1回で全部切ろうとせず、片方は翌日に回すなど臨機応変に。
バリエーション
※写真をクリックすると拡大画像をご覧いただけます
![【SUWADA】つめ切り ベビー[img02]](../../client_info/CUNA/itemimage/180_brand.jpg)
諏訪田製作所のある新潟県三条市は、江戸時代から鍛冶の盛んな地域。 冬の長い新潟県で閑農期の副業として鍛冶が始まり、発展を遂げた街です。その職人技術を今もなお受け継ぎ、作り続けているのがこのSUWADAのつめ切り。その高い技術はプロのネイリストや医療関係者にも愛用者が多いほど。また、ロンドンで行われた世界最高権威のガーデニング展示会に日本から唯一出店。日本の伝統的な園芸用刃物メーカーとして世界でも注目を集めています。
おすすめアイテム
-
- 竹食器セット Avanchy
- 3,740円(税込)
-
- せんべい座布団【cuna限定柄あり&送料無料】|洛中高岡屋公式
- 11,000円(税込)