同ブランドの雛人形はこちらから
創業115年の老舗人形店「祈-INORI DOLL-」× cuna selectで
うまれたオリジナルブランド「kokokara(ここから)」
明治43年から香川県高松市で、ひな人形や五月人形、正月飾りなどを作り続ける「人形のあづま」。
お子さまの幸せを願いながら、ひとつひとつ丁寧に手作りされているお人形は、全国各地で長く愛されています。
長く広く深く愛されいる人形のあづまの新しいひな人形「祈-INORI DOLL-」とcuna selectがコラボしたのが、オリジナルブランド「kokokara」。
その名前には、“ここから始まるあなたのストーリーにたくさんの愛と希望を。”という想いが込められました。
モダンな中に上品な伝統美を併せ持つkokokaraの雛人形で、お子様の健やかな成長をこれから毎年お祝いしませんか?
伝統的な雛人形でありながらも、モダンなデザインでインテリアとの相性抜群

伝統的な雛人形でありながらも、今どきのおしゃれなデザインを楽しめるのは、信頼できる老舗の技があってこそ。
kokokaraは「昔ながらの雛人形がいいけど、今っぽさも欲しい」というママの気持ちにも応えられる逸品です。
創業から115年磨かれた「人形のあづま」の技に、cuna selectの現代らしいモダンなデザインを取り入れることで、お部屋のインテリアにも馴染みやすい新テイストの雛人形に仕上げました。
お雛様・お内裏様の丸みを帯びたおぼこ顔は、かわいらしい柔らかな印象を与えます。また、着物には本物と同じ上質な反物を使用し、繊細な技術で仕立てた最上級の作りに。
そして、ピンクや白を基調とした花飾りで、シンプルなかわいらしさの中にアンティーク感を演出しています。
ナチュラルテイストなリビングに飾っても違和感がないよう、細部にまでこだわりを詰め込みました。
明かりをつけて、昼と夜それぞれの表情を楽しめる

「あかりをつけましょ ぼんぼりに」で有名な雪洞(ぼんぼり)がセットのひとつになり、やさしく微笑むお雛様・お内裏様を温かく照らしてくれます。
昼には春らしく爽やかだった雛人形が、夜には柔らかくもきらびやかな印象に。
明かりをつけていないときにも美しくモダンな雰囲気を感じられるように、白と木の風合いを生かしたナチュラルな色合いの雪洞を使用しています。
ライトによってそれぞれの表情を楽しめるのも、kokokaraならではの魅力です。
ケースに入っているから、セッティングしなくてもOK

雛人形というと、お雛様・お内裏様に加えて雪洞や花飾り、敷台などさまざまなお道具を並べるイメージを持ちますが、「飾り付けが大変な雛人形はちょっと…」というママにも、kokokaraはぴったり。
すべてのパーツが木製ケースの中に入っているため、ひとつひとつセッティングする必要がありません。
雛人形が届いたらそのまま気軽に飾れるので、億劫にならずお子様と桃の節句を楽しめます。
また、自分でセッティングする雛人形の多くは、飾るときだけでなく、しまうときも気にかけることが多くなってしまいがちです。
人形のお顔や手足を傷つけないように紙で包んだり、細かい箇所までほこりをやさしく払ったりする必要があるため、お手入れや保管が大変に感じられることも…。
ケースに入っていれば、それぞれのパーツにほこりがかぶってしまうこともないので忙しいママ・パパも楽ちんです。
お名前と生年月日を入れて、世界にひとつの雛人形に

お雛様とお内裏様の後ろに飾られたお花の中央には、お名前と生年月日を入れられるオリジナルプレートを飾りました。
ご注文時にお伝えいただく、お子様のファーストネームとお誕生日を木製プレートに刻印。
cuna selectでしかご購入していただけないデザインかつ、名入れでさらに特別感のある雛人形に仕上げられます。
ご自身のお子様にはもちろん、大切なひとに女の子が生まれたとき、初節句を迎えるときのスペシャルな贈り物にもぴったりです。
お雛様とお内裏様の後ろに飾られたお花の中央に、お名前入りの木製プレートをお付けします。
お子様のファーストネームとお誕生日を刻印いたします。
ご注文情報入力画面の備考欄(ラッピングの指定や熨斗のお名前等を記載する欄)で、お子様の「ファーストネーム」「お誕生日」をご指定ください。
【記入例】 Tumugi 2023.3.3
【ファーストネームについて】
※お名前は、おひとり分のファーストネームのみお入れします。おふたり以上のお名前やフルネームはお受けできかねます(アルファベットのみ)
※お名前はご記載いただいたそのままを印刷致します。「Tumugi」「tumugi」「TUMUGI」など、小文字大文字などのご指定にご留意ください。
【生年月日について】
※生年は西暦でご指定ください。
※「生年.月.日」が固定フォーマットです。「2023年3月3日」とご指定いただいても、「2023.3.3」と刻印されます。