おしゃれに楽しむひな祭りインテリア。心ときめく雛人形で春を迎える準備を
毎年3月3日は「ひな祭り」。女の子の健やかな成長を願う行事として古くから親しまれていますが、
近年では“インテリアとして楽しむひな祭り”が注目を集めています。
伝統を大切にしながらも、現代の暮らしに自然に溶け込む「おしゃれな雛人形」や「センスの良い飾り方」が人気の理由です。
この記事では、インテリアになじむ上品なひな祭りの飾り方のコツと、お部屋を華やかに彩るおすすめの雛人形をご紹介します。
派手すぎず、落ち着いたトーンで“飾ることが楽しみになる”ような、心ときめくアイテムを見つけてくださいね。
ひな祭りを“インテリア”として楽しむという新しいかたち
昔ながらの雛飾りというと、七段飾りや豪華な金屏風を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、現代の住まいではスペースやライフスタイルに合わせて、よりシンプルで上品なスタイルが好まれています。
リビングや玄関、ダイニングの一角にさりげなく飾るだけで、空間に春の訪れを感じさせてくれるのが「インテリアとしてのひなまつり飾り」。
コンパクトでありながら存在感があり、暮らしの中で自然に溶け込むデザインが人気です。
「飾る場所を選ばない」「片づけも簡単」「お部屋の雰囲気に合わせて選べる」そんな現代の感性に合った雛人形が増えてきています。
インテリアになじむひな祭り飾りを選ぶポイント
1. 色味はナチュラル&落ち着いたトーンで
お部屋に自然になじませたい方には、やさしい色合いの雛人形がおすすめ。
生成り、ベージュ、グレージュ、淡いピンクなどのニュアンスカラーは、北欧インテリアやナチュラルテイストにもよく合います。
派手すぎない色使いなら、和室はもちろん洋室にもすっと溶け込みます。
当店のHAKIシリーズは、「淡い色合いでかわいいです。」「白+ピンクが本当にかわいくて、飾るとテンションが上がります♪」と大変好評です。
2. 素材のあたたかみを感じるものを
木の質感や布のぬくもりを感じる素材は、空間をやさしく包み込んでくれます。
木製台座やアクリルケースなど、素材選びひとつで印象が変わります。
お子さまが小さいご家庭なら、安全で扱いやすい素材を選ぶのもポイントです。
3. コンパクトでも「上品さ」は忘れずに
省スペースながらも、衣装やお顔の表情にこだわりがある雛人形は、見ているだけで心が和みます。
飾るたびに「やっぱりこれにしてよかった」と思えるようなデザインを選びたいものです。
ひな祭りインテリアを彩る、おすすめの雛人形5選
雛人形 美奏 あわいろ リース cuna select限定 雛揃 淡色
[product:928]
美奏の「あわいろ」は、日本の伝統と現代モダンを融合。
色数を絞ることで、布の質感や生地の重なり、装飾の陰影が際立ち、洗練されたデザインに。
お子様の誕生の喜びとご家族の願いを込めてデザインしました。
雛人形 HAKI (ハキ) 桃花 (ももか) 白粋 cuna select限定
[product:672]
毎年大好評いただいている「桃花」がこの度リニューアル。
屏風にオーガンジーを重ねて、よりニュアンスのある雰囲気に。
お道具や雪洞もすっきりとしたデザインに生まれ変わり、シンプルで洗練された佇まいになりました。
雛人形 kokokara(ここから) 結衣花-yuika- 花飾りひな人形(メーカー直送)
[product:957]
老舗の確かな技術と、現代的でおしゃれなデザインが融合した雛人形は、伝統と今っぽさを兼ね備え、インテリアにも馴染みやすい逸品です。
雛人形 HARUHINA (はるひな)木目込み ひな人形 みちとせ cuna select限定
[product:959]
職人手作りの木目込み人形は、温かい表情と愛らしい姿が魅力。「みちとせ(三千歳)」は桃と白を基調に、桜やうさぎで可愛らしさを表現した雛人形です。
雛人形 Glass studio MIGAKI ヴェネチアングラスの雛人形
[product:789]
「Glass studio MIGAKI」の雛人形は、ガラスならではの気品とこだわりの逸品です。
好評の「もも Pesca primaverile」に加え、名入れ可能なガラスの屏風も。
優雅で清廉な立ち姿のお雛様・お内裏様は、初節句の贈り物に最適です。
ひな祭りをもっと楽しむ、インテリアアレンジのアイデア
● 季節の花を添えて春の空気を感じる
桃の花や菜の花を小さな花瓶に生けて、雛人形のそばに置くだけでぐっと華やかに。生花が難しい場合は、ドライフラワーや造花でもOKです。お部屋のトーンに合わせて花器を選ぶと、統一感のあるインテリアに仕上がります。
● ライトアップでやさしい雰囲気を
間接照明やキャンドルライトを合わせると、夜の雛飾りもぐっと幻想的に。お子さまが眠ったあと、やさしい光に照らされたお雛様を眺めながら過ごす時間は、きっと特別な思い出になります。
● アクリルケースや木箱で「飾る+しまう」をスマートに
アクリルケース入りの雛人形なら、ほこりを気にせずいつでもきれいに飾れます。収納時も省スペースで、忙しいママにもうれしいポイント。近年はケースのデザインもスタイリッシュで、まるで小さなアートのように楽しめます。
「飾ること」が家族の思い出になる
ひな祭りは、お子さまの成長を願うだけでなく、家族の“今”を感じる節目でもあります。
毎年同じお雛様を飾りながら、「去年より大きくなったね」と話したり、写真を撮ったりする時間は、かけがえのない宝物。
忙しい日々の中でも、季節の行事を大切にすることで、暮らしに小さな幸せが増えていきます。
そして、インテリアに溶け込むようなデザインの雛人形なら、飾るたびにその美しさが心を満たしてくれるでしょう。
まとめ:上品に、さりげなく。ひな祭りをインテリアで楽しもう
「ひな祭り」は、家族の思いを形にする特別な日。
インテリアになじむ雛人形を選べば、伝統行事をもっと身近に、もっとおしゃれに楽しめます。
お部屋の雰囲気を壊さず、飾るだけで心が華やぐ。そんな“暮らしに寄り添うひな飾り”を、ぜひ見つけてみてください。
当店では、派手すぎず落ち着いたトーンの節句飾りを取り揃えております。
シンプルで上品なデザインが、お部屋のインテリアとしても自然に馴染み、飾るたびに大人もときめく雛人形ばかりです。
ぜひお気に入りのひとつを見つけて、この春をお子さまと一緒にお祝いしてください。

























