ハーフバースデーのプレゼント21選!女の子も男の子も喜ぶお祝いギフトを紹介


おしゃれなママ・パパを中心に話題になっているハーフバースデー。

お祝いのプレゼントを贈りたくても、何が喜ばれるか分からず悩んでしまう方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ハーフバースデーにおすすめのプレゼント21選をご紹介します!



ハーフバースデーとは?いつ頃お祝いするの?

ハーフバースデーとは1歳の半分、つまり生後6ヶ月頃の赤ちゃんをお祝いする記念日のこと

もともとは欧米で夏休みなどの長期休暇中に誕生日を迎える子どものために、半年ずらしてみんなでパーティーをするイベントでした。

そのイベントが日本では生後6ヶ月頃の赤ちゃんをお祝いする日として広まり、徐々に定着しつつあります。

赤ちゃんが誕生してから6ヶ月ほど経った頃にお祝いする家族が多いようですが、これはあくまでも目安。

一番大切なのは赤ちゃんの成長をお祝いすることなので、それぞれに合ったタイミングでプレゼントを贈ってくださいね。




ハーフバースデーのプレゼントの選び方は?

ベビー用品はたくさんあるので、何を基準に選べばよいのか迷ってしまいがち。

そこでまずは、ハーフバースデーにぴったりのプレゼントの選び方をご紹介します。

こちらの3つのポイントを意識しながら、赤ちゃんやママ・パパに喜ばれる商品を見つけてくださいね!



これから使えるギフトを選ぶ

ハーフバースデーのプレゼントには、これからの赤ちゃんの生活で活躍してくれそうなアイテムを選ぶのがおすすめです。

例えば、生後6ヶ月頃は離乳食を始めるご家族が多いので、ベビー食器やスタイ(ビブ)を贈ってもいいかもしれませんね。

もし対象年齢に達していないプレゼントを渡す場合は、ママ・パパに「●歳になったら渡してあげてね」と一言添えると親切でしょう。




音が出るアイテムを選ぶ

五感が発達し、周囲に興味を示すようになる生後6ヶ月頃の赤ちゃんは、音にも敏感になります。

音が出るアイテムは好奇心をくすぐるため、ハーフバースデーのプレゼントにぴったり。

中でも、にぎったり押したりして赤ちゃんが簡単に音を出せるシンプルな造りのおもちゃがおすすめです。




おしゃれなギフトを選ぶ

おしゃれで洗練されたプレゼントを選べば、イマドキなママ・パパにも「とても素敵!」「インスタ映えしそう!」と喜ばれるでしょう。

有名ブランドやSNSで話題の商品など、トレンドを押さえた商品を選ぶのがポイントです。

ハーフバースデーのプレゼントに、普段は買わないような特別感のあるアイテムを選ぶと喜んでもらえるはずですよ。




女の子も男の子も喜ぶ!ハーフバースデーのプレゼント15選

記念すべきハーフバースデーのお祝いには、スペシャルなプレゼントを贈って、心から喜んでもらいたいですよね。

ここからは、おしゃれで使い勝手抜群のハーフバースデーの贈り物16選をご紹介します。




おもちゃ

Nattou / 赤ちゃんのプレイマット&プレイジム

ベルギーのソフトトイブランド・Nattou(ナチュー)の「赤ちゃんのプレイマット&プレイジム」は、シックな色味で高級感あるデザインがとってもおしゃれです。

幼児の発育専門家であるデザイナーが最新の研究データをもとに作っているため、赤ちゃんの五感を刺激する工夫が盛りだくさん。

ぬいぐるみのラトルやボール、鏡などたくさんの仕掛けが赤ちゃんを楽しませてくれます。

30度以下の水であればマット部分をお家で洗っていただけるので、汚れてしまっても安心です。

知育やお座り練習など、さまざまな場面で大活躍してくれるプレイジムをハーフバースデーのプレゼントに贈れば、赤ちゃんのお気に入りの場所になってくれるでしょう。



iimo / 1歳半から使える折りたたみ三輪車 tricycle #02

1948年創業の老舗メーカーが手掛ける三輪車ブランドiimo(イーモ)。

「tricycle #02」はシンプルでおしゃれなデザインが目を惹く、1歳半から使える三輪車です。

簡単に折りたためる構造なので、コンパクトに収納できます。

ママ・パパが後ろからハンドルを切れる押し棒が付いていたり、子どもが落ちるのを防ぐソフトガードがあったりと、安心して使える工夫がたくさん。

装備を外せばシンプルな三輪車に早変わりするので、長く使えることでも人気のプレゼントです。



Vulli / フランス伝統玩具キリンのソフィー

フランスのおもちゃメーカーVulli(ヴュリ)の大人気アイテム「キリンのソフィー」。

世界中で長く愛される定番のおもちゃは、ハーフバースデーのプレゼントにぴったりです。

キュートな表情をしたソフィーは握ると「キューキュー」と音が出て、赤ちゃんの五感を刺激します

触り心地と香りのよいマレーシア産の天然ゴムを採用し、色付けには食用塗料を使っているので、赤ちゃんが舐めても安心です。

また、世界で最も厳しいといわれるヨーロッパの安全基準をクリアした証「CEマーク」を取得しています。



HOPPL / ベビージム&ハンギングトイセット

HOPPL(ホップル)の「ベビージム&ハンギングトイセット」は、どんなインテリアにも馴染むプレイジムです。

ナチュラルで洗練されたデザインは、おしゃれなママ・パパからも大好評。

ハンギングトイはプレイジムから取り外し可能なため、ベビーカーに付けたりおもちゃとして単品で遊んだりできるのも嬉しいポイントです。

おもちゃを振って音を出したり、触り心地を楽しんだりすることで、赤ちゃんの五感が刺激されます。

無塗装で仕上げ、食品安全検査にもクリアしているので、赤ちゃんが舐めてしまっても安心です。



NIHON / ゾウさんの木琴

日本製にこだわったNIHON(二ホン)シリーズの木製おもちゃ「ゾウさんの木琴」。

熟練の技術を持った職人が、国産の材料を使って手作りしています。

自分で音を出す感覚が楽しめる木琴は、遊びながら子供の発育・発達を促せるため、ママ・パパにも喜ばれること間違いなしです。

木のぬくもりを感じる淡い色合いは、どんなお部屋に置いてもおしゃれな彩りをプラスしてくれるでしょう。

「長く使えるおもちゃを贈りたい」「特別感のある商品を探している」という方におすすめの知育玩具です。



Disney | KIDEA / ディズニーキャラクターの木製積木

高品質の木製玩具シリーズ・Disney | KIDEA(ディズニー・キディア)の「ディズニーキャラクターの木製積木」は、優しい風合いが魅力的な知育玩具です。

みんなが大好きなミッキーやミニーがモチーフになっており、楽しく遊びながら創造力やバランス感覚を育めます

暖かみのあるおしゃれなデザインは、大人もコレクションしたくなるほどのかわいさです。

センス抜群の知育玩具をプレゼントすれば、忘れられないハーフバースデーの思い出になることでしょう。


その他のおもちゃはこちら



名前入りギフト

洛中高岡屋公式 / せんべい座布団

洛中高岡屋公式の「せんべい座布団」は、京都の職人によって手作りされたオーダーメイド製品です。

直径1mの大きなサイズの座布団は、赤ちゃんのお昼寝マットやおむつ替えシート代わりに大活躍。

中に詰まっている綿(わた)は吸湿性に優れており、水分を吸収・発散してくれるため、汗かきな赤ちゃんも快適に過ごせます。

1.4kgと軽いので、赤ちゃんを寝かせたまま簡単に移動できるのも嬉しいポイント。

+2,000円でカバーにお名前刺繡を入れて、ハーフバースデーのプレゼントらしい特別感を演出するのがおすすめです。



KOUGI / おなまえ積み木 Lサイズ(桐箱付き)

木のおもちゃや雑貨を手掛けるKOUGI(コウギ)から、おなまえ積み木をご紹介。

KOUGIの積み木には、通常の積み木の他に、赤ちゃんの名前のアルファベット型積み木がセットになっているので、記念日など特別な日のプレゼントにおすすめです。

素材には国産ヒノキが使われているので、触り心地がよく、ほのかに天然ヒノキの香りがします。

おもちゃとしてはもちろん、名前のアルファベットをインテリアとして飾るのもおしゃれです。



10mois / 名入れダンベルベル

10mois(ディモワ)の「名入れダンベルベル」は「名前」「誕生日」「体重」が刻めるダンベル型ラトル(ガラガラ)です。

そのキュートな見た目から、おしゃれママたちのSNSでも話題を呼んでいます。

食品安全法をクリアした塗料を使用しているので、赤ちゃんが口に入れても安心。

音を鳴らして遊ぶことで楽しみながら五感を刺激でき、赤ちゃんの健やかな発達をサポートします。

注文するとcuna selectから「名入れダンベルベル お名前入れオーダーチケット」が届きます。

記載されたシリアル番号と赤ちゃんの名前などを専用フォームに入力すると、スペシャルなメモリアルギフトが完成。

「メモリアルトイ」と「知育玩具」が1つになった、ハーフバースデーにうってつけのプレゼントです。


その他の名入れアイテムはこちら



ベビー服&ビブ

niva / アニマルビブ

アニマルモチーフがとってもキュートなniva(ニヴァ)の「アニマルビブ」。

nivaならではのシンプルで洗練されたデザインが魅力です。

素材にはお手入れが手軽にできるコットン&ポリエステルを使用。

毎日のお食事からパーティーまで、どんなシチュエーションにも使えますよ。

また、niva(ニヴァ)の製品は全て国内生産なのもおすすめできるポイント。

細部までしっかりと縫製されているので、ハーフバースデーのプレゼントにも安心して贈れます。



10mois / お食事シリコンビブ

10mois(ディモワ)の「お食事シリコンビブ」は布製のマルチクリップと、シリコン製のエプロンが取り外せるセパレートタイプのビブです。

シリコン製のビブ本体は食洗機で丸洗いができ、お手入れに手間がかかりません。

マルチクリップは布部分に撥水・撥油加工が施されているため、汚れが落ちやすく、手洗いも可能です。

ハーフバースデーにプレゼントすれば、忙しいママに大喜びされるでしょう。

マルチクリップは単体でも使え、ハンカチを留めてスタイにしたり、帽子留め用のクリップにしたりと、さまざまなシーンで活躍します。



Haruulala / 出産祝い2点セット

Haruulala(ハルウララ)の「出産祝い2点セット」は、オーガニックコットンのスタイ&ロングパンツのベビー服セットです。

国際基準である「Organic Content Standard」の認証を受けたオーガニックコットンや、国際安全基準「OEKO-TEX」認証品の染料やボタンを使用し、上質なベビー服作りを追求。

男の子用のデザインは「自由飛行」と「ボン・ボヤージュ」女の子には「花たちの祝福」をご用意しています。


その他のビブ・スタイはこちら


その他のベビー服はこちら



ベビー食器

10mois / mamamanma バイオマスプラスチックのベビー食器

10mois(ディモワ)の「mamamanma バイオマスプラスチックのベビー食器」は、雲のモチーフがかわいい食器セットです。

原料の約52%が竹と有機物でできたバイオマスプラスチックを使用しているため、竹が持つ自然由来の抗菌作用が期待できます。

電子レンジや食洗機に対応しているのも嬉しいポイント。

別売りでテーブルに密着して食器が滑りにくくなる、シリコンマットも販売しています。

ハーフバースデーには、食器とシリコンマットをあわせてプレゼントするのもおすすめです。



Reale / ロイヤルベビー食器

Reale(レアーレ)の「ロイヤルベビー食器」は、赤ちゃん用とは思えないほどエレガント。

しかし「ロイヤルベビー食器」の魅力は、その高級感あふれる見た目だけではありません。

高さのあるボールの裏面にはすべり止めをつけて、お皿がひっくり返るのを防ぐ工夫を施しています。

抗菌性に優れたバイオマスプラスチック素材を使用し、食洗機や電子レンジにも対応

デザイン性と実用性のどちらも重視したい方におすすめのプレゼントです。



LE CREUSET / ベビー用食器

キッチンブランド、LE CREUSET(ル・クルーゼ)から登場した、赤ちゃん専用の食器セットが大人気です。

ストーンウェア(炻器)でできた食器は、電子レンジやオーブン調理、冷凍保存、食洗機にも対応しています。

離乳食用としてだけでなく、子どもの成長に合わせて長く愛用できるのも魅力的。

世界中で愛されている本格的なベビー食器をハーフバースデーにプレゼントすれば、ママもパパも大満足してくれることでしょう。


その他のベビー食器はこちら



ハーフバースデーに贈るママ向けプレゼント4選

ハーフバースデーは半年間育児を頑張ってきたママをねぎらうイベントでもあります。

「おつかれさま」の気持ちを込めて、ママがもらって嬉しいとっておきのプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか?

ここでは、ママ向けのプレゼントを厳選してご紹介します。



daccolino / 抱っこひも2WAYバッグ

daccolino(ダッコリーノ)は保育学の研究者たちが開発に携わり、2年半以上かけて完成したパパ・ママのための2WAYバッグ

普段はボディバックとして使えて、子どもに抱っこをせがまれた時は抱っこの補助具になる優れもの。

パパであっても大きくなってきた子どもを抱っこするのは一苦労ですが、このバッグがあれば抱っこの際の腰や肩にかかる負担を軽減できます。

シンプルなデザインなので、ママもパパも使えるもらって嬉しいハーフバースデーのプレゼントです。



HUGABOO / お座り練習ベビーチェア

多くのママから「家事の間もご機嫌でいてくれる」「お手入れが簡単だから便利」と人気を集める、HUGABOO(ハガブー)の「お座り練習ベビーチェア」をご紹介。

高さがある背もたれと、ふかふかなクッション素材が赤ちゃんの体をしっかりと包み込み、ママに抱っこされているような安心感のある座り心地を実現しています。

持ち手が付いているので簡単に持ち運べ、お家のどこにでもベビースペースが作れるのも、ママ向けプレゼントにおすすめの理由です。

赤ちゃんが手を置くところには2つの輪っかが付いていて、ここにおもちゃを掛けておけば家事をしている間も楽しく遊んでくれるでしょう。

カバーはさっと開閉できるジッパータイプなので、お手入れも簡単です。

豊富なカラバリの中でも特におすすめなのは、2020年に日本で先行発売された新カラー"クレームブリュレ"。

お部屋のデザインに溶け込むオフホワイトとベージュのカラーは、ハーフバースデーのおしゃれな写真を撮るのにもぴったりです。



Mr.Maria / ミッフィーライト

オランダ・アムステルダムのデザインスタジオMr.Maria(ミスターマリア)から登場した「ミッフィーライト」。

大人も子どもも大喜びのかわいすぎるルームランプです。

どんなお部屋にも馴染む穏やかな光で、優しい空間を演出してくれます。

触れても熱くないLEDライトを使用しているので、触れてしまっても安心です。

サイズのバリエーションは4つ。

手のひらサイズから、高さ約80cmの大きいサイズまで、お好みのライトを選んでプレゼントできます。



US / 手作りイニシャルシューズキット

US(アス)の「手作りイニシャルシューズキット」は、ママと子どもでお揃いのシューズが作れる楽しいキットです。

付属の針と糸を使って6種類程のパーツを縫い合わせれば、おしゃれなシューズのできあがり。

分かりやすい作り方マニュアルがついているので、不器用なママでも安心です。

オールシーズン使えるシンプルなデザインで、甲の部分にはイニシャル刺繍が入れられるのも嬉しいポイント。

ハーフバースデーのプレゼントに贈れば「センス抜群!」と喜んでもらえるでしょう。



ハーフバースデーのプレゼントと一緒に贈りたいグッズ2選

ハーフバースデーのプレゼントと一緒に、とっておきのスペシャルアイテムを贈ってみませんか?

最後に、プレゼントと合わせて贈れば周りと差をつけられること間違いなしの、おしゃれなグッズ2選をご紹介します。



Youmme / cuna selectオリジナル名入れオーナメント cloud amulet

cuna selectのオリジナルこいのぼりブランド・Youmme(ユーミー)から登場した、オリジナル名入れオーナメントの「cloud amulet」。

オーダーメイドで「名前」「誕生日」が入れられる、ハーフバースデーにぴったりのスペシャルなプレゼントです。

オーナメントのデザインは、しずく(恵)、つばめ(幸運)、星(希望)、三日月(愛)、木(成長)といった幸せの象徴がモチーフになっています。



Bon mon bonheur / バースディクレイケーキ

Bon mon bonheur(ボンモンボヌール)の「バースディクレイケーキ」は、毎年のお祝いで活躍する観賞用デコレーションケーキです。

1つずつ丁寧に手作りされ、オーダーメイドでお名前も入れられます。

サイズアウトの心配がないため、いつまでも長く使ってもらえるのがおすすめのポイント。

また、ハーフバースデーと1歳のお誕生日用に、付け替え用のプロップがついてきます。

SNS好きのおしゃれなママにも喜ばれる、写真映え抜群のプレゼントです。



ハーフバースデーは人気プレゼントでお祝い!おしゃれなギフトを贈ろう

ハーフバースデーで赤ちゃんに贈るプレゼントは「これから使える」「音が出る」「おしゃれ」の3つのポイントを意識して選ぶのがおすすめ。

半年間育児を頑張ってきたママをねぎらうイベントでもあるため、ママ向けアイテムを一緒に贈るのもいいかもしれません。

ぜひcuna selectでハーフバースデーにぴったりのおしゃれなギフトを見つけてくださいね!