歯固めおすすめ6選!必要性や赤ちゃんに人気のおもちゃにもなる歯固めを紹介
乳歯が生える頃の歯茎のムズムズを解消してくれる「歯固め」。
さまざまな素材やデザインが販売されているため、どれを買えばいいか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、歯固めの選び方やおすすめの人気商品6選をご紹介します。
歯固めは赤ちゃんに必要?
一見かわいらしいおもちゃのように見える歯固めですが、実は赤ちゃんにとって大きなメリットがあるのです。
「本当に必要なの?」と購入を迷われている方に向けて、まずは歯固めの必要性について解説します。
歯ぐずり対策
歯固めを使うことで歯ぐずり対策になります。
歯ぐずりとは乳歯が生え始める頃に痛みやむず痒さを感じ、赤ちゃんがぐずること。
この時期の赤ちゃんは不快感を解消しようと、タオルやおもちゃ、自分の指など何でも口に入れようとします。
しかし、赤ちゃんの身の回りにあるもの全てが、口に入れて安全なものばかりではありません。
噛むことを目的に作られた歯固めなら、歯ぐずり対策として安心して赤ちゃんに渡してあげられます。
嚙む練習
歯固めをおすすめするもう1つの理由として、赤ちゃんの噛む力のトレーニングになることが挙げられます。
普段から歯固めで噛む練習をしていれば、次第に自分で噛む感覚が掴めるようになります。
母乳やミルクを「飲む」から、離乳食を「噛む」に移行するための準備運動ができるでしょう。
さらに、噛むことによる刺激で脳の活性化・発達が促されるともいわれています。
歯固めは歯並びに影響する?
歯固めを噛むことはあごの筋肉や骨の発達に繋がり、歯がきれいに生えるための土台作りができるため、歯並びにもいい影響をあたえるといわれています。
正しい使い方で適度に歯茎に刺激を与えれば乳歯の成長を促し、スムーズに生えてくるサポートをしてくれるでしょう。
歯固めを使う時期はいつからいつまで?
歯固めを使い始めるなら、乳歯が生え始める前がおすすめです。
歯茎が膨らんで歯が出てこようとする頃に不快感を覚える赤ちゃんが多いため、乳歯が生え始める前から使っておくと安心でしょう。
よだれが増える、指やタオルなどを口の中に入れるなどの行動も、歯固めを使うサインになります。
赤ちゃんが口に不快に感じ始めたらすぐ使えるよう、早めに準備しておくと安心かもしれません。
やめる時期に決まりはないため、赤ちゃんの様子を見ながら自然に卒業するといいでしょう。
使い始める・やめるタイミングはあくまで目安なので、それぞれの乳歯の成長速度や歯ぐずりの期間に合わせて調整してあげてくださいね。
歯固めの選び方は?
商品によってさまざまな特徴がある歯固め。
「どんなタイプを選べばいいの?」と悩んでしまいますよね。
ここでご紹介する選び方の3つのポイントを意識すれば、お好みに合った歯固めが見つけやすくなるかもしれません。
素材で選ぶ
赤ちゃんが心地よく安全に歯固めを使うためには、素材に注目することが大切です。
柔らかさや弾力性を重視する方には、シリコンや天然ゴムでできたアイテムがおすすめ。
歯が生え始めた赤ちゃんのデリケートな歯茎にも優しく馴染みます。
自然な風合いがお好みの方には、木製の歯固めがぴったりです。
しっかりとカミカミでき、木のぬくもりも感じられます。
木製を選ぶ際は赤ちゃんの口や手が傷つかないように、角がなく丸みを帯びた形になっているか確認しておくと安心です。
お手入れのしやすさで選ぶ
歯固めは赤ちゃんが毎日口に入れるものなのでお手入れが簡単にでき、清潔な状態を保てるアイテムを選ぶのがおすすめです。
お手入れ方法は歯固めによって異なります。
- 食洗機に対応している?
- 煮沸・薬液消毒ができる?
- 洗った後はすぐ乾く?
など、お手入れのしやすさを事前に確認しておくといいでしょう。
デザインで選ぶ
カラフルな配色や音がなるもの、複数の素材が組み合わされて噛み心地に変化があるものなど、赤ちゃんの興味を引くデザインの歯固めを選ぶのもおすすめ。
赤ちゃんが喜ぶ工夫がされた歯固めなら、さらに楽しみながら使ってもらえるはずです。
また、五感を刺激するアイテムは健やかな発育・発達にも繋がります。
おもちゃとしても使えそうな、赤ちゃんが喜ぶデザインを探してみてくださいね。
歯固めおすすめ6選!
出産祝いにおむつケーキを贈るなら、おしゃれに敏感なママも大満足する、スタイリッシュで華やかな商品がおすすめ。
最後に、cuna selectが厳選したおすすめのおしゃれなおむつケーキをご紹介します!
Oli & Carol / 歯がため
スペインのバルセロナを拠点とするOli & Carol(オリーアンドキャロル)の歯固めは、安全性とデザイン性どちらにも優れていてとっても人気。
天然ゴム100%でできており、ペイントにも天然塗料を使用しているので、パパママも赤ちゃんも安心です。
バナナ、りんご、スイカ、ハイビスカスなど、かわいい見た目のものばかりで、どれも写真映え抜群のデザイン。
握っていても、かじっていてもかわいい歯固めは、出産祝いやハーフバースデーなどのプレゼントにもおすすめです。
garbo&friends / 天然素材の歯がため
スウェーデン発のインテリアブランドgarbo&friends(ガルボアンドフレンズ)から、天然素材で出来たかわいい動物型の歯固めが発売されました。
動物の種類は「Mouse」「Bunny」「Fox」「Lion」の4種類。
それぞれ動物の耳やたてがみ部分が天然革100%で出来ており、嚙むことで乳歯の生え始めのムズムズ感を鎮めてくれます。
持ち手は天然のブナ材で出来ているため、安心して使えるうえに長く愛用することができる歯固めです。
おしゃれでかわいいgarbo&friendsの歯固めは、出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです。
Loulou LOLLIPOP / 歯がため
カナダ生まれのベビー用品ブランド・Loulou LOLLIPOP(ルルロリポップ)の「歯がため」は、インスタ映え抜群のキュートなデザインが大人気。
ドーナツやフラペチーノ、アイスクリーム、ボストンテリアなど、おしゃれでポップなモチーフばかりです。
歯固めの素材にはBPAを含まないシリコンゴムを使用し、安全性にも配慮しています。
食洗機に対応しているため、お手入れも手間がかかりません。
煮沸・薬液・電子レンジ消毒ができるのも安心のポイント。
暑い時期は歯固めを冷蔵庫に入れて、ひんやりした状態で使うのもおすすめです。
10mois / ストラップホルダー付き歯がため
おしゃれなママたちに人気のベビー・マタニティ用品ブランド10mois(ディモワ)から、星や雲のモチーフがかわいい「ストラップホルダー付き歯がため」が登場。
毛糸で編んだような斬新なデザインは、編み目の凹凸によって赤ちゃんの歯の生え始めの不快感を軽減してくれます。
歯固め部分には食品衛生法の基準を満たしたBPAフリー、フタル酸フリーのシリコン素材を使用し、安心安全の日本製にこだわっています。
150℃までの耐熱性能があり、煮沸消毒や食洗機でのお手入れも可能なので、いつでも手軽に清潔な状態をキープできるのです。
歯固めをなくしてしまわないように、スタイやお洋服に留められるストラップホルダーがついてくるのも嬉しいポイント。
ストラップホルダーはハンカチや帽子留めとして、単体で使うのもおすすめです。
Babyshower / 歯がため
オーガニック認証を受けた生地とおしゃれなプリントが人気の、スペイン発マタニティ&ベビー用品ブランド・Babyshower(ベビーシャワー)の歯がためです。
リング状の歯固めには、ふわふわで優しい肌触りのコットン生地の持ち手がついており、赤ちゃんを楽しませてくれるでしょう。
バリエーションは「LAPIN」と「BUTTERFLY」の2種類があり、それぞれの持ち手には4パターンのデザインがあります。
「LAPIN」は持ち手がウサギの耳の形で、リング部分(噛む部分)が木製。
「BUTTERFLY」は持ち手が蝶のモチーフで、リング部分はシリコン製です。
上品でかわいいデザインは、トレンドに敏感なママの心もわしづかみにするはず。
ナチュラルな風合いや、さりげないおしゃれが好みのママにおすすめの歯固めです。
Natruba / 天然ゴム100%の歯がため
デンマーク生まれのトイメーカー・Natruba(ナチュルバ)のから、スワンやエレファントのモチーフがおしゃれな「天然ゴム100%の歯がため」が登場。
かわいいだけでなく、どこかエレガントさも感じる美しいフォルムが印象的です。
熟練の技術を持つ職人たちが、スケッチによる型作りからトリミング、ペインティングまで、丁寧に手作業で作り上げました。
しかし、おすすめのポイントは洗練されたデザインだけではありません。
安全性や品質の高さにも注目です。
柔軟性や弾力性の高いスリランカ産天然ゴム100%(PVC、BPA、フタル酸エステル、ニトロソアミンがフリー)を使用し、食品グレードの染料で着色しています。
内部にカビやバクテリアが発生するのを防ぐため、穴がないように設計しているのもポイント。
欧米の玩具安全規定(EN71、REACH、ASTM F963-17、 ISO 8124、 AS/NZS 8124.)や国内の食品衛生法もクリアしています。
歯固めは安全性の高い素材が人気!クーナセレクト厳選のおすすめ商品をチェックしよう
歯固めは赤ちゃんの歯茎のムズムズを解消し、身の回りの物を口に入れるのを防いでくれるアイテムです。
噛む力を鍛えることで、離乳食を食べるための準備運動や、脳の活性化・発達にも繋がるといわれています。
使う時期に「いつからいつまで」という明確な決まりはありませんが、乳歯が生える前に早めに準備しておくのがおすすめです。
「素材」「お手入れのしやすさ」「デザイン」の3つのポイントに注目すると、お好みに合った歯固めが見つかるでしょう。
cuna selectでは安全性、デザイン性ともに大満足していただける厳選アイテムをご用意しています!