おしゃれなプレイマット&ベビージム11選!洗える厚手のおすすめ赤ちゃんマットを紹介

安全な場所で赤ちゃんを遊ばせるのに便利なプレイマットやベビージム。
「インテリアに溶け込むおしゃれなものが欲しい」そう感じる方も多いのではないでしょうか?
そんな方のためにこの記事では、おすすめのおしゃれなベビージムから防水や洗える便利なプレイマットを11選ご紹介します。
赤ちゃんのプレイマット・ベビージムとは?

プレイマットやベビージムは育児中のパパ・ママをサポートするお役立ちアイテム。
具体的にどのような役割やメリットがあるのかご存知でしょうか?
ここでは、プレイマットやベビージムの特徴・使い方をご紹介します。

プレイマット(ベビーマット)
プレイマットとは、クッション性のある赤ちゃん用のマットのこと。
やわらかい素材で作られているので、寝返りやハイハイ、お座りをする赤ちゃんの怪我防止に役立ちます。
マットにおもちゃがついていたり、マット自体がおもちゃになっていたりと、遊べるタイプもあるので、赤ちゃんのお気に入りスペースになること間違いなしです。
また、足音やおもちゃで遊ぶ音をマットが吸収してくれるので、防音対策にもつながります。
プレイマットがあれば、おもちゃで床に傷がつきにくいのも嬉しいポイントですね。
ベビージム(プレイジム)
アーチ状のポールにおもちゃやぬいぐるみがぶら下がったものをベビージムといいます。
赤ちゃんの五感を刺激する仕掛けがついた商品が多いので、知育玩具としてパパ・ママから人気です。
ベビージムについているさまざまな種類のおもちゃが、赤ちゃんの健やかな発達を促してくれるでしょう。
中には、あらかじめマットがセットになっている商品もあり、おもちゃがついたポールを外してプレイマットとして使えるものもありますよ。

プレイマットやベビージムは赤ちゃんにいつから必要?

プレイマットやベビージムの対象年齢は、一般的に0~2歳頃までとされています。
マットやポールにおもちゃがついているので、寝ころんだままの新生児にも使えるでしょう。
最初のうちは、パパ・ママがおもちゃを揺らしたり音を出したりして一緒に遊ぶのがおすすめです。
おもちゃが動いたり、音が鳴ったりすることで、赤ちゃんの好奇心がくすぐられて五感が刺激されます。
自分からおもちゃに触れるようになれば、1人でも夢中になって仕掛けを楽しめるでしょう。
ポールが外せるタイプなら、お座りやハイハイが始まってもプレイスペースとして活躍します。
さまざまな使い方ができるプレイマット・ベビージムを選べば、赤ちゃんの成長に合わせて長く使えるでしょう。

おしゃれなベビープレイマット・ベビージムの選び方は?

種類が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまうプレイマット・ベビージム。
大事なポイントを押さえて、赤ちゃんにぴったりのアイテムを選びましょう。
次はプレイマット・ベビージムの選び方をご紹介します。
ベビージムの選び方
素材で選ぶ
ベビージムの素材には、主に「木製」「布製」「プラスチック製」の3種類があります。
木製のベビージムからは、木特有のあたたかみやおしゃれな風合いを感じられるでしょう。
シンプルな見た目がお部屋に馴染み、インテリアの邪魔をしません。
丈夫で長持ちするため、世代を超えて遊べるのも魅力的ですね。
布製は優しい肌触りが特徴。
汚れても洗える素材が多いため、清潔な状態がキープしやすいです。
プレイマットがセットになった商品もあるので、状況に合わせて長く使えるでしょう。
プラスチック製は、軽くて持ち運びしやすいのがメリットです。
組み立てて使うタイプであれば、コンパクトに解体して収納もできます。
汚れた場合は、サッと拭くだけで簡単にお手入れできる点もおすすめなポイントです
機能で選ぶ
ベビージムの機能を確認するのも、大切なポイントです。
たとえば、赤ちゃんの五感を刺激する仕掛けがついているかどうかに注目するのもいいでしょう。
ゆらゆら揺れたり、音がなったり、赤ちゃんの興味を引くおもちゃがぶら下がっていれば「見たい」「聴きたい」「触りたい」などの好奇心をくすぐることができます。
また、おもちゃを取り外せる機能があると、いつでもどこでもお気に入りのアイテムで遊べるでしょう。
アーチを外してプレイマットとして使えれば、ねんね期以降も長く遊べますよ。
機能性とおしゃれな見た目を兼ね備えたベビージムなら、赤ちゃんもパパ・ママも大満足できるでしょう。
プレイマットの選び方
用途で選ぶ
プレイマットを選ぶ前に、どのような用途で使いたいのか確認しましょう。
たとえば、赤ちゃんのけがを防止したいのであれば、やわらかくて厚手タイプのマットがおすすめです。
防音対策として使う場合も、マットの厚みをチェックすることが大切。
日中、赤ちゃんが遊ぶスペースにしたい方は、マット自体におもちゃがついていたりおしゃれな絵柄のあるアイテムを探してみましょう。
かわいくて楽しい装飾がついていれば、赤ちゃんのお気に入りの場所になること間違いなしですよ。
赤ちゃんのお昼寝用に使いたいなら、快適に眠るために素材にこだわりましょう。
高品質で安全性の高い素材を使ったプレイマットなら、デリケートな赤ちゃんの肌にも安心です。
お手入れのしやすさで選ぶ
お手入れが簡単にできるかどうか、事前にチェックするのはとても大切なことです。
プレイマットは赤ちゃんが毎日使うアイテムなので、いつもきれいに保ちたいですよね。
赤ちゃんの汗やよだれ、吐き戻しなどでマットが汚れることがありますが、お家で洗える商品なら、定期的なお手入れや洗濯で常に清潔な状態を保てます。
また、素材自体が汚れに強く、サッと拭いたり干したりするだけで、洗濯の手間が省けるものもありますよ。
忙しいパパ・ママでも簡単にお手入れできるアイテムを選んで、クリーンで快適なベビースペースを作りましょう。
厚手のおしゃれなプレイマット3選
衝撃を吸収したり、防音対策としてプレイマットを使用したい場合は、厚手のプレイマットがおすすめです。
ここでは厚手だけどおしゃれでかわいいプレイマットを3つご紹介します
bebean / インテリアルームパズルマット

機能的でデザイン性も優れているbebean(ベベアン)のパズルマットは韓国でも大人気のアイテム。
フローリングに敷くだけで、赤ちゃんが転んでもしっかりと衝撃を和らげてくれるので安心です。
しかし「パズルマットを敷きたいけどインテリアに合わない」とお悩みのママも多いでしょう。
このbebeanのパズルマットなら大理石やオークをイメージしたデザインなので、おしゃれな部屋の雰囲気を崩しません。
生活防水仕様にもなっているので、傷や汚れに強いのも嬉しいポイントです。
MON AMI / ぬいぐるみみたいなプレイマット

MON AMI(モナミ)のぬいぐるみみたいなプレイマットは、思わず抱きしめたくなるかわいいデザインが魅力のアイテムです。
ぬいぐるみのふわふわ感を残しつつ、しっかり4cmの厚みもあるプレイマットは、子どもの遊び場にぴったり。
触り心地が良くマットにくるまれば、まるでぬいぐるみに抱きしめられているかのような安心感があります。
使わない時はくるっと丸めれば、コンパクトに収納することも可能です
簡単に持ち運びできるサイズなので、慣れない旅行先などにも持っていくことができますよ
洛中高岡屋公式 / せんべい座布団

洛中高岡屋公式から登場した「せんべい座布団」は、京都の職人の手で作られたおしゃれなオーダーメイド製品。
プレイマット以外にもお昼寝マットにしたり、おむつ替えシートの代わりとして使ったりと、さまざまなシーンで大活躍するクッションマットです。
直径1mの広々として使いやすいサイズなのに、重さは1.4kgととっても軽量。
天然素材の綿(わた)を詰めているので、ほどよい厚みが感じられます。
綿は吸湿性・吸水性が高く、汗かきな赤ちゃんも快適にくつろげるでしょう。
洗濯機で丸洗いできる専用の替えカバーをつければ、汚れを気にすることなく使えますよ。
赤ちゃんが気持ちよく安全に過ごせるうえに、パパ・ママの実用性も考えられているので、出産祝いのギフトとしても人気があります。
洗える&簡単お手入れのおしゃれなプレイマット6選
プレイマットは赤ちゃんが長く過ごす場所なので、いつも清潔に保ちたいですよね。
次は洗濯機で洗えるプレイマットや簡単にお手入れができる赤ちゃん用のマットをご紹介します。
Nordic Coast Company / 編み込みベビーネスト

シンプルながらも温かみのあるデザインが魅力のNordic Coast Company(ノルディックコーストカンパニー)から、かわいい編み込みベビーネストが登場。
このベビーネストはマット部分と編込み部分を簡単に取り外すことができ、プレイマットやおむつ替えマットとしても使うことができる便利なアイテムです。
サイズは90×60cmと大きめなので、赤ちゃんが大きくなってきても長く使うことができます。
洗濯機で簡単に洗うことができて、色あせや型崩れもしにくいので、気軽に洗えていつも清潔に保つことができます。
cotton & sweets / ラッフルプレイマット

ポーランド生まれのおしゃれなブランド・cotton & sweets (コットンアンドスイーツ)から、プリンセスのアイテムみたいにエレガントな「ラッフルプレイマット」が登場。
子ども部屋、リビング、どんなお部屋に敷いても、一瞬でラグジュアリーな印象に仕上げてくれるでしょう。
高品質な素材を使ったこだわりのハンドメイドで、うっとりするような滑らかな手触りを実現しています。
洗濯機で気軽に洗えるので、忙しいパパ・ママも助かりますよね。
直径120cmのゆったりサイズなので、赤ちゃんが大きくなっても、おもちゃ遊びや絵本を読むスペースとして長く使えるでしょう。
お部屋の雰囲気や好みに合わせて選べる、豊富なカラーバリエーションをご用意しています。
cotton & sweets / リネンベビーベッドマット・プレイマット

こちらもおしゃれな赤ちゃんブランドcotton & sweetsから発売された、便利なリネンベビーマット・プレイマット。
ひとつひとつが丁寧に手作りされた、100%リネン素材のかわいいアイテムです。
大きめのキルティングデザインになっており、表面の凹凸が衝撃をやわらげてくれるので、赤ちゃんのプレイマットとして大活躍してくれます。
プレイマットとして以外にも、赤ちゃん用のベッドマットやカーペットなど、様々な使い方ができてとても便利です。
カラーは「パウダーピンク」「ライトグレー」「グラファイト」「シャーク」の4色展開。
他のcotton&sweetsのアイテムと色をあわせて使うのも可愛くておすすめです。
ナチュラルーナ / 赤ちゃんのごろ寝用い草畳マット・寝汗対策ベビーマット

こだわりの国産い草100%で作った、ナチュラルーナ「赤ちゃんのごろ寝用い草畳マット・寝汗対策ベビーマット」。
たくさん寝汗をかく赤ちゃんも1年中快適にお昼寝できて、プレイスペースとしても使えるおしゃれなマットです。
「素肌草」と呼ばれるほど表面がすべすべの「無染土い草」を使っているので、さわり心地抜群。
「消臭効果が期待できる」「吸湿性・放湿性に優れている」などのメリットもあります。
半分に折りたたみもできて、付属のストラップを使えばトートバッグのように持ち運ぶことも。
さらに注目したいポイントは、お手入れのしやすさです。
い草畳は汚れにくい素材なので、お手入れは週に1度日陰干しするだけ。
プレイマットを洗濯する手間が省けるのは嬉しいですよね。
play&go / おもちゃバッグにもなるプレイマット

ベルギー発のブランド・play&go (プレイアンドゴー)から、赤ちゃんもパパ・ママも嬉しい「おもちゃバッグにもなるプレイマット」が登場しました。
赤ちゃんが安心して使えるふわふわのマットには、お片付け用のコードがついています。
コードを引っ張ると袋状になって、マットの上のおもちゃもサッと収納。
「時間がない時も簡単に片づけられる」と大人気です。
ショルダーバッグのように肩にかけたり、ベビーカーにかけたりすれば、旅行や帰省に持ち運べるのが嬉しいポイント。
いつでも好きな場所に手軽に敷けて、赤ちゃんのお気に入りスペースをすぐに作ることができます。
思わず自慢したくなるような、海外らしいポップでおしゃれなデザインも人気の理由です。
Babyshower / クマのプレイマット

クマさんのシルエットがキュートな「クマのプレイマット」は、スペイン生まれのオーガニック・ベビー用品ブランド・Babyshower (ベビーシャワー)から登場した大人気アイテムです。
おしゃれなラグのような見た目で、シンプルな色使いはお部屋のインテリアにも馴染みます。
ガーゼっぽい涼し気でやわらかなコットン生地と、あたたかいふわふわ生地の2パターンが楽しめるリバーシブルタイプ。
プレイマット以外に、ベビーベッドやクレードルのシートとしても使えます。
GOTS認定のオーガニックコットン100%で、デリケートな赤ちゃんの肌が直接触れても安心。
バリエーションは、ニュアンスカラーがおしゃれなピンクとベージュの2色をご用意しています。
おしゃれでかわいい!ベビージム2選
楽しく遊びながら、赤ちゃんの健やかな発達もサポートしてくれるベビージム。
実用性だけではなく、デザイン性も満足できるアイテムが欲しいですよね。
最後に、おしゃれでかわいいベビージムを2つご紹介します。
Nattou / 赤ちゃんのおしゃれなプレイマット&プレイジム

ベルギー初のソフトトイブランド・Nattou (ナチュー)から「赤ちゃんのおしゃれなプレイマット&プレイジム」が登場。
シックな色味や、高級感ただよう上品なデザインが特徴です。
幼児発育の専門家のデザイナーが、最新の研究データをもとにデザインしているので、赤ちゃんの五感を刺激する楽しい仕掛けがいっぱい。
アーチ状のポールにはおもちゃがついており、ゆらゆら揺れたり音が鳴ったり、赤ちゃんを楽しませてくれます。
マット自体にもおもちゃがついているので、ポールを外せばねんね期以降のキッズスペースとしても長く使えますよ。
全体的に厚みがあり、円の外側もクッション状になっているので、赤ちゃんが元気いっぱいに遊んでも安心です。
マット部分はお家で洗えて、簡単にお手入れしていただけます。
HOPPL / ベビージム&ハンギングトイセット

HOPPL (ホップル)の「ベビージム&ハンギングトイセット」は、木のぬくもりが感じられるおしゃれなベビージムセット。
「シンプルでナチュラルな雰囲気が好み」という方にぴったりの上品なデザインで、どんなお部屋に置いても自然に溶け込んでくれるでしょう。
ベビージムについているハンギングトイは、木や布の感触が楽しめて、振ると音がなるものも。
楽しく遊びながら子供の感性を育ててくれます。
さらに、おもちゃを取り外して単品で遊んだり、ベビーカーにつけたりすることもできますよ。
無塗装なうえに食品安全検査もクリアしているので、赤ちゃんが口に入れても安心です。
cuna selectでは、通常セットのほかに当店バイヤー厳選の「バイヤーズセレクトセット」もご用意しています。
赤ちゃんのプレイマット・ベビージムはおしゃれで長く使えるものが人気!
プレイマット・ベビージムがあれば、赤ちゃんは安全な空間で楽しく遊べます。
素材や機能、お手入れのしやすさなどにこだわって、赤ちゃんもパパ・ママも快適に使えるアイテムを見つけましょう。
cuna selectのおすすめ商品から、おしゃれで長く愛用できるプレイマットを選んで、赤ちゃんだけの特別なスペースを作ってくださいね。