おしゃれな五月人形15選!モダンでコンパクトな人気兜を紹介

「五月人形」は男の子の健やかな成長を祈る、端午の節句(こどもの日)に欠かせないアイテムです。
せっかく買うなら、インテリアに合うおしゃれな五月人形を選びたいですよね!
そこで今回は、今どきなデザインで人気の兜や鯉のぼりをご紹介します。
おしゃれな五月人形が人気の理由

昔は「五月人形」といえば、大きくて迫力のある豪華なお飾りが一般的でした。
しかし最近は現代のライフスタイルに合わせて、お飾りのトレンドも変化しつつあります。
マンションやアパートなどにも置きやすいコンパクトなサイズや、洋室にも合うモダンでおしゃれなデザインが人気です。
「コンパクトかつおしゃれ」な今どきの五月人形を選べば、どんな間取りやインテリアにも馴染みやすく、インスタ映えも狙えるでしょう。
おしゃれな五月人形の選び方
一口に「五月人形」といっても、さまざまな商品が販売されています。
種類が多いからこそ「何に注目して選べばいいんだろう?」と、迷っている方も多いはず。
そんな方に向けて、まずはおしゃれな五月人形の選び方のポイントを3つご紹介します。
五月人形の種類で選ぶ
五月人形には
- 兜飾り
- 鎧飾り
- 人形飾り
- 武者人形
など、さまざまな種類があります。
特に人気なのは、サイズや価格帯が幅広い「兜飾り」です。
兜は存在感があり見栄えもいいため、コンパクトなものを選んでも格式高く、豪華な雰囲気が味わえます。
とはいえ何よりも大切なのは、ご家族が気に入った五月人形を選ぶこと。
さまざまなデザインやサイズ、価格の商品が販売されているので、好みに合わせて選んでくださいね。
五月人形を飾る場所とサイズで選ぶ
五月人形は飾る場所に合わせて選ぶと安心です。
事前に飾る場所のサイズを測り、無理なく置ける大きさの商品を選びましょう。
人形本体だけでなく屏風や飾り台、アクリルケースなどの付属品も含めたサイズを確認することがポイントです。
「あまり広いスペースはとれない」というご家庭でも、今どきのおしゃれでコンパクトな商品を選べば、置く場所に困ることなく五月人形の姿を楽しめます。
デザインに注目して選ぶ
「お部屋をおしゃれに飾りたい!」という方は、今までの五月人形のイメージとはひと味違った、モダンで洗練されたデザインを選ぶのがおすすめ。
最近はどんなお部屋の雰囲気にもマッチする、シンプルな五月人形が人気を集めています。
ナチュラルで落ち着いたデザインなら、洋室・和室問わず馴染みやすく、インテリア感覚で飾れるでしょう。
おしゃれでモダンなケース入り五月人形
まずはインテリアに馴染みやすいモダンな雰囲気が魅力の、ケース入り五月人形をご紹介します。
人気のHAKIシリーズやかわいいテディベアの五月人形など、おしゃれな商品をピックアップしました!

HAKI / 兜飾り 翠(すい)
- リビングや和室のインテリアともぴったり
- 三宝と平置きの2タイプから選べる!
- 飾ったり片付けたりがラクラク♪
HAKIから「兜飾り 翠(すい)」が新登場。
京組紐の忍緒がアクセントのこの兜飾りは、モダンながら力強さを感じさせ、どんなお部屋にもマッチします。
上品なデザインはインテリアを邪魔することなく、韓国風インテリアなどどんなお部屋にも馴染むのも魅力です。
軽くて壊れにくいちりめん細工は、設置や片付けが簡単で忙しいママ・パパにも優しい設計です。
お子さまのお名前や生年月日が入る特製木札付きで、出産祝いや初節句の記念にもぴったり。
洗練されたおしゃれな五月人形で、お子さまの健やかな成長を祝いましょう。
【お得なケースセット】HAKI / 端午の節句飾り
- どんなインテリアにもマッチ
- モダン×韓国ライクな今どき兜
- 国産で安心感も◎
- 職人が手作業で作る逸品
兜や鎧のたくましさに、ちりめん細工の柔らかなぬくもりが加わった五月人形が、HAKIの「端午の節句飾り」です。
シンプルな色使いがモダンで、おしゃれな印象を与えてくれます。
上品なデザインはインテリアを邪魔することなく、どんなお部屋にも馴染むのも魅力です。
当店だけの特典として、お子さまのお名前や生年月日の入った名入れ札をプレゼントいたします。
HAKI / 端午の節句飾り 破魔弓&刀セット
- 破魔弓と刀が付いたハイエンドモデル
- 京都の職人による手作業
- 嬉しい名入れ木札つき♪
「白粋(HAKI)」は、白とベージュの色合いが美しい新しい節句飾り。
京都の職人が丁寧に仕上げた節句飾りは、ちりめん細工の温かみと幻想的な世界観が魅力です。
破魔弓と刀セットが付いたハイエンドモデルには、破魔弓、刀、敷台が含まれます。
名入れ木札付きで、初節句や出産祝いにも最適なモダンな節句飾りです。
美奏 / cuna select オリジナル兜飾り ひいろ(飛色)

- 洋室・和室どちらにも合う
- コンパクトで飾りやすい
- 今どきトレンドカラー
- 京都の職人技が光る兜飾り
昨年の春に大人気だったcuna selectオリジナルブランド、美奏(びそう)の兜飾り「飛色」が、満を持して今年も登場。
伝統的な兜飾りのデザインを残しながら、モダンな色合いでインテリアにも馴染みやすい五月人形になっています。
コンパクトなサイズ感なので置き場所に困らず、おしゃれに飾りたいパパ・ママにおすすめな五月人形です。
また、別売りのアクリルケースに入れれば、大事な兜をホコリや汚れから守ることも可能。
地面やハナミズキの花をイメージした模様付きのアクリルケースも販売しているので、好みにあわせてセットで購入するといいでしょう。
HAKI / cuna selectオリジナル兜飾り「葵宙」

- リビング・和室のインテリアとして馴染むデザイン
- 京都の職人が1点1点丁寧に手作り
- アクリルケース(別売り)で保管ラクラク♪
「白の魅せる、新しい日本の粋」をコンセプトとし、おしゃれな五月人形を提案するブランド・HAKI(ハキ)。
「葵宙(あおい)」は白を基調とした世界観に爽やかなスカイブルーをプラスしたcuna select限定の兜飾りです。
兜飾り単品での販売のほかに「太刀」や「破魔弓&刀」が一緒になった、スペシャルセットもご用意しています。
お写真に使われているこいのぼりの飾りもcuna selectでお買い求めいただけるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
HAKI / cuna selectオリジナル兜飾り「白耀」

- 西陣織×近代技術の特別な兜飾り
- 淡い色合いはインテリアにもぴったり!
- 刺繍入りの「太刀」もセット
HAKIのcuna selectオリジナル兜飾り「白耀」は、特注の金襴西陣織や京組紐を使用したプレミアムな兜飾り。
白とシルバーの組み合わせが、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出しています。
付属の刀には繊細な刺繍が施されており、細部にまでこだわりが感じられるでしょう。
どんなお部屋にも馴染むおしゃれな五月人形です。
コンパクトでおしゃれな五月人形
ここでは場所を選ばず気軽に飾れる、コンパクトサイズの五月人形をご紹介します。
どんなお部屋にもおしゃれに溶け込む、とっておきの五月人形が勢ぞろいです。
シンプルながらも、高級感のあるデザインを厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね!
HAKI / 鎧飾り 凛(りん)

- 怖くない鎧飾り
- コンパクトなのでどこでも飾れる♪
- 優しい色合いでインテリアに馴染む
「鎧飾り 凛(りん)」は、大人気HAKIシリーズの五月人形。
白を基調とした繊細なちりめん細工が特徴で、従来の鎧飾りとは異なる優しい雰囲気が特徴。
コンパクトで洋室にも馴染みやすく、軽量で扱いやすいのも魅力。
名入れ木札付きで、初節句や出産祝いにも最適です。
【kokokara(ここから)】陽向-hinata-

- 大人気kokokaraから新登場!
- オプションの灯りで幻想的な雰囲気に
- 細部までこだわり抜かれた逸品
2025年節句向けに新登場した「kokokara 陽向-hinata-」は、伝統と職人技を現代的にアレンジした兜飾り。
白・ベージュ・シャンパンゴールドを基調に、高級感と優しさを兼ね備えています。
職人の技が光る「合わせ鉢」や「印伝の吹返し」、縁起の良い「菊唐柄」など、細部までこだわり抜かれた逸品。
シルバーとベージュの屏風が上質な雰囲気を演出し、オプションの灯りで幻想的な空間に。名入れ木札やお手入れセットも付属し、初節句のお祝いに最適です。
Glass studio MIGAKI / ヴェネチアングラスの節句兜 光-luce-

ガラス作家・三垣祥太郎さんが営む、吹きガラス工房&ギャラリーGlass studio MIGAKI(グラス スタジオ ミカギ)。
「ヴェネチアングラスの節句兜 光-luce-」は、光をイメージして作られたcuna selectオリジナルのデザインです。
ゴールドやシルバー、白、ブラウンといった、現代のインテリアに馴染みやすいカラーを使用し、おしゃれな仕上がりに。
別売りの「名入れガラス屏風」には、お子さまのお名前と生年月日が刻印できます。
Glass studio MIGAKI / ヴェネチアングラスの節句兜

Glass studio MIGAKIの「ヴェネチアングラスの節句兜」は、強さと繊細さの両方をあわせ持つガラスの五月人形です。
ベースのブラックにワンポイントとして、金箔を厚打ちした「金澄」を使用することで、重厚な気品が漂っています。
モダンでシックなデザインは洋風のおしゃれなお部屋にもマッチし、高級感を高めてくれるでしょう。
敷台の幅が約20cmと小さいサイズなので、場所を選ばずサッと飾れるのが嬉しいポイントです。
シンプルでおしゃれな五月人形
続いては今どき感たっぷりな、洗練されたデザインの五月人形をご紹介します。
インスタ好きのママ・パパが思わずシェアしたくなってしまうような、素敵なアイテムをピックアップしました。
伝統とモダンを融合させた、おしゃれなデザインの五月人形をお楽しみください。
HAKI / 端午の節句の兜飾り(小) 燿-hikaru-

- 真っ白で幻想的な兜飾り
- シルクと西陣織をふんだんに使用
- 屏風や敷台付きのセットもご用意
HAKIの「端午の節句の兜飾り(小) 燿-hikaru-」は、清らかで幻想的なデザインがおしゃれな五月人形。
正絹(シルク)と西陣織を使用し、シンプルなデザインでありながらも上質な高級感を演出しています。
アクセントとしてラインストーンが散りばめられており、今どき感も満載です。
兜飾り単品での販売のほかに、屏風・松明・敷台がセットになった商品も販売しています。
3つのアイテムと一緒に飾っても、幅約30cm・高さ約22cmとコンパクトなサイズ感が魅力です。
Noritake / 節句兜 昇竜(しょうりゅう)
日本を代表する洋食器ブランド・Noritake(ノリタケ)から登場した、ボーンチャイナ製の五月人形「節句兜 昇竜(しょうりゅう)」。
さらにcuna selectでは、お子様の名前が入れられる名入れベアの特典をプレゼントしています。
ichi glass 海色の兜 ガラスの兜飾り
2023年に発足した ichi glass(イチグラス)から、「 海色の兜」が登場しました。
どんなインテリアにも馴染みやすく、和室・洋室問わず飾れるおしゃれな五月人形です。
「ジュエリーみたい!」と、ママ・パパから人気。
台座の幅は15cmとコンパクトで、ちょっとしたスペースにも気軽に飾れるのも人気を集める理由です。
ichi glassは、日本歳時記(フュージョンファクトリー)の工房で制作していたガラス作家、原加奈子さんが立ち上げた新ブランドです。
モダンでかわいいインテリア五月人形
インテリアにもなって人とは被らないデザインを探しているなら、モダンな五月人形を選んでみるのはいかがでしょうか?
こちらでは、モダンでかわいいインテリア五月人形をご紹介します。
Steiff / 五月人形テディベア・サムライ

テディベアを世界で初めて作ったドイツの最高級ぬいぐるみブランドSteiff(シュタイフ)から、五月人形がモチーフのティディベアが登場。
一つずつ手作りされたかわいいティディベアにかっこいい甲冑を着せた、ドイツと日本のコラボといえる商品です。
なかには「五月人形の顔が勇ましくて怖い」というお子様もいるようですが、シュタイフの五月人形なら優しい表情のティディベアなので大丈夫。
また、アクリルケースに入れても幅56cm高さ36cm程度なので、コンパクトに飾ることができます。
加賀水引 津田 / 水引甲冑 兜飾り 桐箱付き

加賀水引ならではの豊かな色彩が美しい兜飾り。
熟練した職人が手作業で一つひとつ仕上げた唯一無二の逸品です。
日本の高い伝統技術が活かされた優雅な風合いながら、今どきのスタイリッシュさも感じられるためどんなお部屋にも馴染みます。
桐箱付きになっているので、収納場所に困らないのも嬉しいポイントです。
PUCA / プーカの五月人形 たんたんご

PUCA(プーカ)シリーズから、新感覚五月人形「たんたんご」が登場しました。
ブナ材の温もりを感じる積み木のようなデザインで、重ねる、並べる、吊るす…などお子さまが自由に飾ったり遊んだりできるのが特徴。
アイディア次第で、色々な飾り方をお楽しみいただけます。
コンパクトで飾りやすいため、2台目の節句飾りとしても人気です。