端午の節句 飾り おしゃれ

端午の節句のおしゃれな飾り15選!こどもの日を祝うコンパクトな兜や鯉のぼりを紹介

端午の節句のおしゃれな飾り15選!こどもの日を祝うコンパクトな兜や鯉のぼりを紹介


5月5日「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願う日。

大切な日だからこそ、おしゃれなお飾りでお祝いしてあげたいですよね。

しかし「どれを買ったらいいの?」と悩んでいる新米ママ・パパは少なくないはず。

そこでこの記事では、こどもの日を祝う洗練された兜や鯉のぼりをご紹介します!



端午の節句(こどもの日)の飾りで人気なのは?

端午の節句といえば、鯉のぼりや五月人形を飾ってお祝いするのが定番ですよね。

五月人形には兜飾り、鎧飾り、人形飾りなどさまざまな種類があります。

これまでは大きくて立派な五月人形が主流でしたが、近頃はライフスタイルの変化もあり、コンパクトでおしゃれなアイテムに人気が集まっています。

特に「兜飾り」はサイズや価格帯の幅が広く、おしゃれなデザインが多いため、初節句を迎える赤ちゃんへのプレゼントとしておすすめです。




端午の節句を祝うおしゃれな飾りの選び方は?

今どきの節句飾りのトレンドキーワードは「コンパクト」と「モダン」。

洋風のお部屋にもマッチするデザインを選べば、毎年飾るのがさらに楽しみになるはず。

端午の節句を祝うおしゃれな飾りを選ぶ際、注目したいポイントを4つご紹介します。



コンパクトで小さいと飾る場所に困らない

まず大切にしたいのが「サイズ感」です。

購入する前に飾る場所の広さを把握しておけば「大きすぎて入らなかった...」というミスマッチを防ぐことができるでしょう。

おすすめは飾る場所を選ばないコンパクトな節句飾りをチョイスすること

お部屋の雰囲気に馴染みやすいため、気軽に飾ることができます。



モダンなデザインを選べばインテリアにもなる

インテリアの一部として、端午の節句仕様にお部屋をデコレーションしたいなら、モダンなデザインの節句飾りを選んでみてはいかがでしょうか?

勇ましい鎧や和の雰囲気あふれる人形はとても魅力的ですが、お部屋の雰囲気によっては浮いてしまうことがあります。

モダンなデザインのお飾りを選べば、和室・洋室問わず季節を感じさせるおしゃれインテリアとして活躍するでしょう



ケース入りや飾り台付きならお手入れ簡単

お飾りは一年に一度しか飾らない特別なものです。

そのため、お手入れの簡単さも選ぶうえで大切なポイントになります。

おすすめはケースに入っていたり、飾り台があったりするタイプ。

大切な飾りが埃をかぶったり汚れたりすることもなく、ケースや台をサッと拭くだけでお手入れが完了するので、とてもラクに扱えます。



おしゃれな飾り物があるとより華やかに

兜や人形だけでも十分素敵ですが、刀や屏風などプラスの飾り物があると、より華やかでおしゃれな印象になります

といっても、自分で兜や人形にあったアイテムを一からコーディネートするのは大変ですよね。

そこでおすすめなのが刀や屏風など、お飾りを彩るアイテムがあらかじめセットになっている商品です。

それぞれの雰囲気に合う飾り物がチョイスされているため、迷う必要がなく外すこともないので安心。

名入れ木札がついたスペシャルな兜や人形もあるので、お気に入りを探してみてくださいね!




端午の節句に飾りたいおしゃれなHAKIの兜

HAKI(ハキ)」は“白の魅せる、新しい日本の粋”がコンセプトのブランド。

日本特有の美意識を大切に、白を基調とした優美で華やかなアイテムを取り扱っており、おしゃれなママ・パパから注目されています。

そんな人気ブランド「HAKI」から、端午の節句に飾りたいおしゃれ兜を厳選してご紹介しましょう。



HAKI / 兜飾り 翠(すい)

昨年HAKIから登場した最新モデルの「兜飾り 翠(すい)」。

京組紐の忍緒がアクセントのこの兜飾りは、モダンながら力強さを感じさせ、どんなお部屋にもマッチします。

軽くて壊れにくいちりめん細工は、設置や片付けが簡単で忙しいママ・パパにも優しい設計です。

お子さまのお名前や生年月日が入る特製木札付きで、出産祝いや初節句の記念にもぴったり。

洗練された節句飾りで、お子さまの健やかな成長を祝いましょう。



【ロングセラー感謝価格】端午の節句飾り

ちりめん生地特有の質感が生み出す、やさしい雰囲気が印象的な「HAKI」を代表する兜です。

洗練された美しさがありながらも、“和”を感じさせる素朴な雰囲気がとってもおしゃれです。

軽くて壊れにくいので、お手入れが簡単なのも嬉しいポイント。
お得なアクリルケースセットも販売を開始しました。

単品で楽しむもよし、組み合わせて華やかに飾るもよしな、お部屋に合わせてアレンジ自在の節句飾りです。



HAKI / 端午の節句飾り 破魔弓&刀セット

「HAKI」の兜飾りに、破魔弓と刀セットが付いた豪華なハイエンドモデル。

破魔弓、刀、敷台が含まれます。

伝統的な鎧や兜に、ちりめん細工の柔らかい質感を加え、幻想的で優しい雰囲気に。

軽くて飾りやすく、名入れ木札付きで、初節句や出産祝いにもおすすめです。



HAKI / 鎧飾り 凛(りん)

HAKIの「鎧飾り 凛(りん)」は、白とベージュで仕上げた優しい色合いの五月人形。

怖くないのでお子様が泣いてしまう心配もありません。

職人の手作りによる繊細な作りながら、コンパクトで飾りやすく、軽量で収納も簡単です。

洋室にも馴染むモダンなデザインで、名入れ木札付き。



cuna selectオリジナル兜飾り「葵宙」

ホワイト×スカイブルーを基調としたスタイリッシュな兜飾り「葵宙(あおい)」。

“太陽に向かって成長する葵の花のように、広い宙を目指して健やかにたくましく育ってほしい”という思いが込められています。

ちりめん生地を使用しているため、力強さの中にやさしさや柔らかさを感じられるのが魅力

オプションとして名入れ木札や太刀、破魔弓、アクリルケースもご用意しているので、より華やかに端午の節句を彩ることができるでしょう。



cuna selectオリジナル兜飾り「白耀」

「白耀(シロ)」は清らかで神聖なホワイトをベースとした、ラグジュアリーな雰囲気を楽しめる兜飾りです。

さりげなく織り込まれた華紋や、煌きや輝きをイメージした銀糸、西陣織ならではの光沢が美しさのポイント。

モダンなインテリアとして、クールなお部屋にもナチュラルなお部屋にもよく合います。

別売りのアクリルケースと合わせて購入すれば、お手入れも簡単

商品の美しさを損なわずに、長く愛用することができるでしょう。



端午の節句の兜飾り プレミアム西陣織

こちらは「HAKI」の定番商品に、京都の名産品・西陣織を取り入れた豪華なプレミアムシリーズ。
「貫前鍬形兜飾り」は一部に正絹の金襴西陣織を使用しています。

淡い黄みがかった色合いが、やさしくモダンな印象を演出。

上品でシンプルなデザインなので「どんなお部屋にもマッチしやすい!」と人気の節句飾りです。



端午の節句の兜飾り(小) 燿-hikaru-

こちらは横12cm×縦21cmほどのコンパクトな兜飾りです。

西陣織金襴の優美さが上質さを際立たせ、キラリと光るラインストーンがモダンな雰囲気をプラス。

神聖でありながら、これまでにない美しさとモダンな雰囲気が印象的です。

カウンターや棚の上などちょっとしたスペースにも飾れるサイズ感なので、置く場所にも困りません。

和室にも洋室にもマッチするナチュラルなデザインなので贈り物にもおすすめ。

屏風や松明、敷台がついたセット飾りもお選びいただけます。



コンパクトな端午の節句の飾り

コンパクトな節句飾りは「飾る場所を選ばない」「収納スペースも幅を取らずに済む」などメリットがたくさん。

cuna selectおすすめのコンパクトな節句飾りをご紹介します。




美奏 / cuna select オリジナル兜飾り ひいろ(飛色)

昨年の春に大人気だったcuna selectのオリジナルブランド美奏(びそう)の兜飾り「飛色」が、満を持して今年も登場。

伝統的な兜飾りのデザインを残しながら、モダンな色合いでインテリアにも馴染みやすい五月人形になっています。

コンパクトなサイズ感なので置き場所に困らず、おしゃれに飾りたいパパ・ママにおすすめな五月人形です。

また、別売りのアクリルケースに入れれば、大事な兜をホコリや汚れから守ることも可能。

地面やハナミズキの花をイメージした模様付きのアクリルケースも販売しているので、好みにあわせてセットで購入するといいでしょう。



【kokokara(ここから)】陽向-hinata-

「kokokara 陽向-hinata-」は、白・ベージュ・シャンパンゴールドを基調にした兜飾り。

伝統的な合わせ鉢や印伝の吹返しを用いた本格仕様で、菊唐柄が長寿や繁栄を象徴。

屏風には上質なシルバーとベージュを採用し、オプションの灯りで幻想的な雰囲気に。

飾るだけでモダンな空間に馴染み、初節句の贈り物にも最適。

名入れ木札とお手入れセット付きで、大切に長く飾れる逸品です。



Steiff / 五月人形テディベア・サムライ

世界で初めてテディベアを作ったドイツの老舗ぬいぐるみブランド「Steiff(シュタイフ)」の「五月人形テディベア・サムライ」。

鎧や兜を纏ったコンパクトなベアたちは、端午の節句が過ぎても飾っておきたくなるほどキュートなデザインです。

親しみやすいビジュアルに仕上げているので「一般的な五月人形は、子どもが怖がりそう」という方も安心して飾っていただけるはず。

兜をベアに被せて飾ったり、別売りのアクリルケースの中にベアと兜を並べて飾ったりと、お好みにあわせてコーディネートできちゃいます。

毎年あっという間に完売する人気シリーズなので、気になっている方はお早めに!



Noritake / 節句兜 昇竜(しょうりゅう)

100年以上の歴史を持つ日本の洋食器ブランド「Noritake(ノリタケ)」の「ボーンチャイナ製 節句兜」。

美しい乳白色の陶器に菊の花のレリーフがあしらわれており、和と洋が調和した独特の気品に溢れている節句飾りです。

なお当店からお子さまへの節句のお祝いとして、キュートな名入れベアの特典をプレゼント!



こどもの日を彩るおしゃれな節句飾り

cuna selectには、こだわりぬかれたおしゃれな節句飾りがまだまだたくさんあります。

中でも素材にこだわった兜なら、飾り物がなくてもおしゃれで存在感抜群。

ここではこどもの日を彩る、一味違ったおしゃれ兜をご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。




ichi glass 海色の兜 ガラスの兜飾り(イチグラス)

コンパクトで飾りやすい、海の色を思わせる深い青の濃淡が美しいガラス兜。

小ぶりながらも存在感がある兜飾り。コンパクトなので飾る場所を取らず、インテリアとしても美しいので、和洋室問わず楽しめます。
リビングや玄関、ちょっとしたスペースにも気軽に飾れるサイズ感。

ichi glass(イチグラス)は日本歳時記(フュージョンファクトリー)の工房で制作していたガラス作家が、2023年に立ち上げた新ブランドです。



Glass studio MIGAKI / ヴェネチアングラスの節句兜 光-luce-

岡山県にあるガラス工房「Glass studio MIGAKI(グラススタジオ ミガキ)」が手がけたcuna selectのオリジナル兜。

「光」をイメージしており、クリアなガラスに金彩が散りばめられたモダンなデザインが印象的です。

前立てには伊達政宗の兜としておなじみの三日月をセレクト。

月明かりがこれから歩む道を照らすように…」という願いが込められており、まさに健やかな成長を願うこどもの日のお祝いにぴったりです。

名前と誕生日を刻印できるガラス屏風と合わせれば、特別感がさらにアップするでしょう。



Glass studio MIGAKI / ヴェネチアングラスの節句兜

日本の伝統文化と、今どきのデザインが見事に融合した「ヴェネチアングラスの節句兜」は、ワンランク上の節句飾りとして人気のアイテム

ヴェネチアングラスの透明感を壊さず、絶妙に表現されたブラックがとても艶やかです。

鍬形や鉢部分には贅沢に金澄や銀澄が使用されており、華やかで上品な雰囲気を演出しています。

ほかにはないモダンなデザインは、洋室・和室どちらでも相性抜群です。

約20cm幅の敷台に収まるコンパクトさも◎。



こどもの日に飾りたい室内用鯉のぼり

中には「こどもの日はやっぱり鯉のぼりがいい!」という方もいるのではないでしょうか。

そんな方のために、広いお庭がなくても飾れる室内用鯉のぼりをセレクト。

飾るスペースを広くとれない」「シンプルでコンパクトな鯉のぼりが欲しい」という方におすすめの商品をご紹介します!




徳永こいのぼり / 名入れこいのぼり PUCA

カラフルでかわいらしい雰囲気の鯉のぼり「PUCA(プーカ)」。

日本一の生産量を誇る老舗の鯉のぼりメーカー「徳永こいのぼり」生み出した現代版鯉のぼりです。

サイズはS・M・Lの3種類から選べるほか、カラーバリエーションも非常に豊富。

「明るく友達いっぱい『ステラちゃん』」「好奇心旺盛で行動力がある『コスモちゃん』」など、デザインごとに性格が設定されているのがとってもユニークです。

軽いポリエステル帆で作られているので、両面テープや画鋲を使ってどこにでも飾れます。



Youmme / cuna select オリジナルこいのぼり

「Youmme(ユーミー)は「徳永こいのぼり」と、cuna selectのコラボレーションによって生まれたオリジナルブランド。

これからの人生で様々な人(you)とあなた(me)が素敵な出会いに恵まれますように」という思いが込められた、モダンでキュートな鯉のぼりです。

ほどよく厚みのあるコットン100%のシャークスキンを使用しているため、吊るしても貼っても美しいのがポイント

全部で5種あり、それぞれS・Mの2サイズから選べます。



PUCA /卓上こいのぼり Baby Stand ARATA

「Baby Stand ARATA(ベビースタンド アラタ)」は「PUCA」の新シリーズです。

3匹の鯉のぼりが連なる伝統的なデザインですが、表情や絵柄はとてもキュート

土台部分にはブナの無垢材を使用しており、飾るだけでお部屋がやさしくあたたかい雰囲気に包まれます。

高さ59cmとコンパクトなので「どこにでも飾れる!」と大好評な鯉のぼりです。

当店限定、オリジナルマットの特典付きです。



おしゃれな飾りで男の子の初節句をお祝いしよう

お気に入りのおしゃれな節句飾りは見つかりましたか?

端午の節句は何度も来るものですが、お飾りを買うのは初節句の時だけのスペシャルなイベントです。

名入れをしたり、屏風や刀など装飾をプラスしたりしてオリジナル感を出すのもおすすめ

あれこれと迷うことも楽しみつつ、毎年飾るのが楽しみになるような素敵なアイテムを選んでくださいね。

cuna selectでは、男の子の初節句を彩るおしゃれなアイテムを多数取り揃えています!



カテゴリー

CATEGORY